四畳間

幼女の備忘録と感想文

その他

オイルヒーターを買った

長らくの憧れだったオイルヒーターを買った。”長らくの憧れ”というのは、ランニングコストを考えたら購入には(決して)至らないから。これはおそらく今後もそう。 じゃあなんで買ったのかといったら、全国的に寒波が襲来しているなかリビングのエアコンが壊…

博士過程を乗り切る上で気をつけたいこと.特にスケジューリングについて.

進学の覚悟とか論文の書き方とかに関しては,すでに星の数ほど記事があるのでここでは扱わない. この記事で扱うのは,スケジューリングの重要性.博論は,卒論や修論のように,“みんな一緒に締め切り前の1週間,1ヶ月寝ずにやればいける”ものではないという…

仕上ミルの形式

1. はじめに いま、見た目が格好いいからという理由で、熱間圧延ラインの3DCGを作っています。 熱間圧延ラインというのは薄い鉄板を大量生産するためのラインで (図1)、具体的には、それなりに厚い鉄塊をロールで押しつぶして薄くする、ということをやってい…

docomo wifiの使い方

いろいろ試してdocomo wifiがまあ便利だった. 導入された時期の違いで接続方法がまちまちなのでメモ. ◆0001docomo 新しい 0000docomo,docomoとはエリアが違う SIM認証できる ◆0000docomo 古い 0001docomo, docomoとはエリアが違う SIM認証できなくて,doc…

操業エンジニアは二重思考をする

操業エンジニアとして,数年間,鉄鋼製品製造ラインの操業管理業務をやっていて考えたことを一つ書く. これは,入社から数年間の工場張り付きだったときに考えた話. 個人的には後ろ向きの話ではないと思っている. 鉄鋼製品製造ラインの操業エンジニアとは…

とりあえず,出てきた数字同士を足す

塾で小学生に数学を教えていたときに思ったことを書きます. いろんなタイプの生徒がいるのですが,タイプの一つに,「正しい解法を選べない」というのがあります.具体的にいうと,文章題において足し算なのか引き算なのかわからず,とりあえず出てきた数字…

なぜ私はTeXを使えるようになったか

TeXには昔から憧れがありましたが,学部のときに馴染めず,修士のときに馴染めず,結局Wordで論文を書いていました.社会人を経たあとの博士課程(※)で遂に使えるようになったので,その理由を分析してみようと思います. ※社会人を経て博士課程に進学した…

サンライズ瀬戸

東京から岡山まで、サンライズ瀬戸に乗りました。 サンライズ瀬戸はいまや“普通に”利用できる唯一の寝台列車。カーフェリーとか寝台列車は本来は単なる移動手段ですが、非日常性が強いという意味で単なる移動手段以上の何かがあると思っていて、今回はその一…

ブログをはてなに移行しました。

こんにちは。 学生から社会人となって自分を取り巻く環境が変わったこともあり(全然理由になってないね)、これまでのブログを閉鎖し、今後はこちらを更新していきます。

テスト

テスト